日記7月(07)
7月29日 :いや〜最近はDVDもネットでレンタルできたりするんですねえ〜。
ということで、牙狼<GARO>借りて見まくってます。コレがメッチャおもしれええええ!
雨宮監督が言ってましたが「変身前でも強いヒーロー」ってのが全面に出てます。
アクション俳優ではない、普通の俳優にあそこまでのアクションを求めるとは…、スゲエぜGARO。
特に7話の後半部分、メチャクチャ凄いです。アクションが並の映画より上!
アクション映画好き&特撮好きなら必見です!というか、もう見てるかw
いや〜なんせウチはテレ東映らないから(;´∀`)
んで、遠出してきた時に牙狼・烈火炎装verを発見してきたので捕獲。
絶狼は売ってなかったので、来月ヤフオクで買うかな…。
![]() |
7月21日 :
![]() |
ドラゴンオルフェノクの北崎さんがヒーロー側で出てたり、他にもライダーシリーズ関係の人が出てたりと、
色んな特撮ネタがあったらしい「牙狼」。放送開始当時に見てみようと思ってたのに結局見ませんでした(;´∀`)
そんな中、色んなサイトで見ては「あ〜コレ格好いいな〜オレも欲しいな〜」と思い続けてた心滅獣身牙狼購入!
本編では1回しか出てこなかった、主人公の暴走形態らしいです。それを発売するのかバンダイよ…。
ふらっと連れて行って貰ったリサイクルショップに半額以下(2980円)で売ってたので即決してしまいました。
つうか、コレが予想以上にデケエエエ!重さ1kgどころか2kgくらいあるんじゃない?
多分、その辺の子猫よりデカいぞw 箱の大きさが縦38p、横46p、奥行21pのとんでもないデカさ。
片腕だけで並のフィギア1体分くらいのデカさがあるよ!コレホントに自立すんのか?
ちなみに上の写真、肩と尻尾の部分が切れてますんで、まだデカイですw
どう見ても置く場所がない!だがここで買い逃したら多分一生買えない!そんな強迫観念に駆られてました。
「デカイ=格好いい」と思ってるオレみたいな人にはマストアイテムですぞ、コレは。
購入した後にとんでもない存在感の物体を見て、途方に暮れること間違いなし!(褒めてます)
![]() |
DVDのケースと比較。全然勝負にならないぜ!'`,、('∀`) '`,、
7月10日 :サソリは歩足4対、ハサミ1対の計10本足という事実を知り、再び2時間ほどバイオニクルをいじってました。
あと、更なるディテールアップなども。まあ、当人にしか解らないこだわりなんで、どうでも良いですが。
んで、ラグナのお話。
7月3日に新パッチが来まして、新ダンジョンや新アイテムが結構追加されました。
その中で、前から目を付けてたのが『氷の洞窟ダンジョン』
そこには、メチャクチャ硬くて、HP多くて、攻撃力が高くて、経験値も高いというアイスタイタンって敵が居ます。
普通なら、なかなか倒せなくて辛い思いをするんですが、我等アサシンにはアレがある!
![]() |
アイスタイタンと言うくらいですから、属性は水。
ということで、右手に風属性のダマスカス、左手に錐を持って、いざ氷の洞窟に突撃!
基本的にソロなんで、回復剤も満載だ!
![]() |
被弾するとダメージが高いので、回復剤は垂れ流し状態ですが、それ以上に経験値が美味い!
レベル87→88まで5日間。1時間半程で20%は増えます!ソロでこの効率はナカナカですよ。
アイスタイタンは「低ダメージのフロストダイバー」→「凍結したところをぶん殴り」というコンボを使ってきます。
亀ダンジョンにいる氷亀と同じですな。
水属性の鎧を装備してMDEFをある程度上げれば、フロストダイバーのダメージが0となり、凍結しなくなります。
少しずつINT上げなら考察してみたところ、MDEF15でほぼ10割凍結しなくなりました。30分で2回凍結したんですが、
状況は全く同じで、相手に背を向けて逃げようとした所に食らうとダメージが1となって凍結しました。
背後から攻撃食らうとダメージが上がる補正でもあるのかしら?(;゚Д゚) たまたまかも知れませんが。
どうしても心配ならもう少しINT上げても良いと思います。ってかオレは上げる。
レベル99まで氷メインで上げてやるぜ!
7月9日 :誰にも需要は無いと解っていながら、この間買ったバイオニクルの3神合体完成。
一番気に入ってたエーレック(2個目)の顔をメインにして、イマイチ気に入ってなかったマンタックス(黒)、
カラパー(茶色らしい)のパーツをゴチャゴチャと混ぜてみました。
とりあえず世間でも流行っている3個限定合体にしてみました。色味が合ってない部分があるのはそのため。
他からパーツ持ってくれば色味合わせられるんだけど、使える範囲内で出来るだけ目立たないようにしてみた。
第1段階:とりあえず人型はオリジナルに勝てないと考え、四つ足系にしてみようと色々考える。
第2段階:カラパーの大ハサミと、マンタックスの小ハサミを合わせると良い感じの蟹系ハサミに。
第3段階:全キャラ共通のアゴパーツが節足っぽく使えるんじゃね?それならサソリで行ってみっか。
第4段階:後付でヒューマンモードに出来るようにしてみよう。
ってな感じの壮大な行き当たりバッタリで完成したのがコイツです。
エーレックの顔をそのまま使うのは気に入らなかったので、後ろにマンタックスの肩パーツを付けてみた。
前から見ると甲羅っぽく見えるかと。頭が一番気に入ってる所です。構造考えるのに30分かかったよ(;´∀`)
それと後付で作ったヒューマンモードですが、腕がゴツくてココも気に入ってる所。
色々作っては崩しを繰り返し、オリジナルを越える物が出来ずに凹んでた時もありましたが、
ようやく自分で満足するヤツが出来ました。いや〜コレは楽しいわ。
自分の中でテーマが決まれば、結構サクサクと形になっていくもんですなあ。
問題はテーマを思いついたのが月曜日の午前3時だったって事だけです。
結局寝たの朝5時半。月曜の仕事を昼から休んで更に修正。完成に至る。
なにやってんだ、三十路前。
7月3日 :
![]() |
今更ですがクロスボーンガンダム全6巻、短編集のスカルハート、鋼鉄の7人編1〜2巻をまとめて購入。
金に余裕がある時じゃないと、まとめて買えないしね(;´∀`)
クロスボーンの話は知ってたんだけど、やっぱしシーブック好きとしては手に入れておきたいかなあと。
連邦のガンダム乗りならシーブックが一番好きさ!ジオン入れて良いならガトー少佐だけどw
オレは決してガンオタじゃないですが、0083とF91だけはガチです。
絵柄は好き嫌いあるでしょうけど(悪く言うと古くさい絵)バリバリのボンボン派だったオレには無問題。
むしろコレじゃないとガンダムじゃない!つうか、キンケドゥ(シーブックの仮の名)が格好良すぎだ!
ストーリーもカット割りも良いし、こりゃ良作です。
F91ではあまり描かれていなかった、シーブックとセシリーのラブラブしてる所が見たかったので、
かなり満足しております。
それと、この作者、絵柄のお陰で裸が多用されてるのに全くエロくない!
無駄なエロシーンには時に激しい怒りを覚えるオレですが、コレは大丈夫。
むしろ頭がボンボン脳。
それと、PCのモニターをここ数日間仕事もせずに探しておりました。
結局連れが参考に挙げてくれた中からコレに決めました。かなりガチな選択だったかもw