日記8月(07)
8月24日 :mixiに書いた日記からの転載を2つ。
聖闘士星矢アニメオリジナルのアスガルド編からゼータ星ミザールのシドが発売決定。色換えのバドが出るのは間違いなし。
バイキングタイガークローとシャドーバイキングタイガークローです。シャドーの方が白いんです。
こいつ本編で最初に出てきたゴッドウォーリアーで「あの」アルデバランを余裕でぶっ倒したヤツです(実際は二人がかり)
最初から顔出してた割には弱かったけどね…。シドは瞬に魚座並みにアッサリやられてました。
ネビュラストリーム→ネビュラストームのパターンまで同じ。
正直シドはどうでもよくて、アスガルド編が見放されていないのが嬉しいw
ミーメ出ろ〜〜!絶対買うぞ〜〜!
あとは関俊彦萌えなんでフェンリルは買うとして、炎の剣が付いてるならアルベリッヒも欲しいかなあ。
『ベータ星メラクハーゲン』シリーズ第39弾。2007年12月発売予定との事。う〜ん、次はハーゲンか。
声優の島田敏の印象しか残ってないなw
次ラグナの話。
![]() |
8月11日 :今更ですが武装神姫のマオチャオを買いました。
普段こういう♀タイプのフィギアには無関心なんですが、色んなページのレビューを見ると素体の可動が良いらしい。
改造用の素体も肌色3種、白、黒が発売されていて、色々使えそう。
そんな事を考えてたらアクションフィギア好きとしての食指が動いてしまいました。
と、言い訳も華麗に決まった所でレビューでも。
昔のオレならツガルかジルダリア買ってただろうな。ああ!一直線の前髪がオレを狂わせる!(゚Д゚)
「人形は顔が命!」とウルサイ私にはこのシリーズの顔は相当キッツイですが、マオチャオは許す!
![]() |
大きさは思ってたより小さくてビックリしました。比較はミクロマンを改造した「変身直後の草加」です。
ミクロマンより割と大きいですが、腕とか足が華奢でかなり小さく感じる。
特に顕著なのは上半身で、ミクロマンより横幅無いです。
右の写真は部屋に転がってた天空の剣と何かの剣装備。
気になった点は首がポロポロ落ちる事。コレは首の軸受けが浅いのが原因。
かといって構造上深くする事も出来ないので、テープ詰めるとかで対処しましょう。
頭変えるつもりがないなら接着しちゃうのが一番早いと思う。
次に独特の股関節が微妙。前への可動があるのは良いんだけど、動かすたびに太股が前に迫り出してくる。
足と身体側のパーツと干渉して横に動かないのもイマイチ。コレ、昔のガンプラの欠点だろうにw
そういう所を踏まえられないのがK○NMAIクオリティなのか。
それと足の裏が小さいんでスタンド無しでは、かなり立たせ難いです(;´∀`)
まあディスプレイスタンド付きなので、自立に関しては特に問題は無いですが。
まあ、色々文句をタレましたが、ポーズを決めて飾って置いたり、素体を改造に使うにはソコソコいけるかな。
腕が細いので武器の保持力に難ありだったり、大きさが微妙なので、他の玩具を素材に使うには苦労しそう。
ちと辛口評価だったかな。
って、8/27にマオチャオのリペイントver予約開始かよ!…予約しとくかw
ほんでもって、この武装神姫シリーズ。フィギアを買うとジオラマスタジオのデータが貰えます。
本来のフィギアとは違って、こっちは随分可愛らしくなってますw
あんましエロイポーズばっかりさせてると、ふとした時に虚しくなるから程々にしときましょう。
![]() |
8月9日 :
![]() |
余りにも騎士団のカリツの野郎がカード落とさないのにキレて、フレイヤ神殿に突入すべくクエストを3つ敢行。
とりあえず様子見で1時間ほど狩りしてみました。Sbrがあればどこだって行けるのさ。無論ソロさ。
愛と勇気とマリオネット人形だけが友達さ。
![]() |
あり?カードと同じ確率0.02%の高級サンダルがアッサリ出てるのは…嫌がらせだな。
おk。まあ2.7Mくらいで売れるらしいから許すが。
あとはベレーも割と簡単に入手できました。装備してみたが似合わないので即売り決定。
…これからは騎士団やめて神殿で金稼ごう。