日記2月(07)
2月24日 :
![]() |
給料日が来たということで、また色々買ってきましたよと。
まずはリボルテックシリーズの「グリフォン」
。機動警察パトレイバーで最も人気があるレイバーですな。
まぁ、イングラムを発売したなら、グリフォンが出ない訳無いわけで。
悪魔的なイメージが良く表現されてます。飛行ユニットの羽を広げた姿はまさに黒い悪魔といった感じ。
そして3/15には念願の「零式」発売です!
オレが一番好きなレイバーなので2個買おうかとw
グリフォンが黒い悪魔なら、零式は白い悪魔!その圧倒的戦闘能力が格好良(以下長いので略)
![]() |
んで、もう一つは遊戯王のカードをまた買ってきました。
現在サブデッキ作成中でして、イラストの格好良さから
「破滅の女神ルイン」デッキを作ろうかと。
まあ、ルインは相当ネタカードらしいけどね(;´Д`) 。そこは愛でカバー。
あと、ルインと同じ絵師のカードだと思われる「勝利の導き手フレイヤ」もきゃわいい(可愛い)ので投入。
フレイヤの「天使族の攻守400アップ」は、相手モンスター撃破時にもう一度攻撃出来るルインと相性良さそう。
他にもヤフオクで色々カードを買い漁ってます。……また来月のクレジットカード引き落としが地獄を見そうです。
しかし、儀式モンスターってあんまし強くないなあ。
メインデッキと比べると、段違いに弱い気がするw
2月19日 :
![]() |
超今更ですがこの二つの漫画を買ってきました。まあ、余りにも今更過ぎるので知ってる人は流してください。
遊戯王GXはオレの好きな万丈目がTV版とは違い、
クールな2枚目キャラになってて萌えました。
アニメ版万丈目のポジションはコミック版の三沢になってますね。
(明日香が好き&3枚目キャラ)
1巻に同梱されているカードが主人公の十代の物ではなく、万丈目のカードだったのが最高に格好よかったっす。
聖闘士星矢Gは、最近は星矢要素が足りなかったので購入。
ハーデス編はナゼか見る気がしないです、ハイ。
髪は赤に染めてますが、獅子座のアイオリアが主人公の漫画です。
正規の星矢より前の話なので、ゴールドセイント全員が若いです。
アイオリアなんかTV版の雄々しく優しいイメージが全く無く、ただのムカツクえらそーなガキンチョになってます。
絵はごちゃごちゃ描きすぎてて見にくいし、ストーリーも絵も腐女子っぽいですw
でも、ゴールドセイントがメインのストーリーって12宮編を知ってる人なら
誰もが願っていた物だと思うんで、
そこだけで読んでます。
水瓶座のカミュは扱い良いからいいやw
2月3日 :ねんがんの キリをてにいれたぞ!
![]() |
と、殺してでも奪い取られそうな台詞を吐きつつ、錐ゲット報告。
我等がアサシンクロスの至高の武器と言われている錐をついに!ついに我が手に!(1月30日)
効果は上の通りで「高レベルダンジョンの敵=防御力が高い」というステータスを逆手に取って大ダメージを狙える武器です。
この武器、私がメインで使っているソウルブレイカーという遠距離攻撃スキルにも、その効果を発揮します。
ということで、急遽ステータスの成長を変更させました。レベル97で育成プラン変更とかギリギリすぎだろ(;´∀`)
![]() |
現在はこんな感じですが、レベル98になったらStrを57にして、悪魔の羽耳(Str+1)とエキストラシーフクロース(Str+1)
を外しても57+13で、Str70を維持させます。(Strは10の倍数ごとにアタックボーナスが増える)
ラグナやってる人なら解ると思うけど、最低でも属性鎧を使わないと防御ががら空きと同じなので、
このままエキストラシフクロを装備し続けるのは余り好ましく無い。
あと、暗闇完全耐性+スタン耐性の頭中段装備の闇の目隠しを装備したいので、同じ中段の羽耳も外せるなら外したい。
Str57にすれば、必ず装備しなければならない物はリングオブパワーだけとなり、その後かなり装備に自由が利きます。
このステータスをみて「中途半端な回避と中途半端な耐久力」と言う人も居るかも知れないのですが、
実際使ってみると各種スキルやボーナスのおかげで高回避率を保ちつつ、デカイ一撃を入れられるようになってます。
我ながら絶妙なバランスになってると自負してますよw
最近の高レベルダンジョンは超ヒット率を誇る敵ばかりなので、回避なんかいくら上げても意味無いんだよねw
食らうダンジョンなら食らう事前提の装備を調えていけば、かなり生き残れますよ。たとえそれが生体3Fであっても。
高レベルダンジョンでは超回避する敵も多いので、そこはソウルブレイカーのINT必中ダメージで押し切れます。
旧高レベルダンジョンならこのくらいの回避で十分ソロできます。基本遠距離攻撃しかしないから攻撃食らわないですし。
騎士団2Fソロとかも超余裕です。
![]() |
![]() |
グダグダ言っててもしょうがないので、錐の試し切りじゃ〜!
結果、高い経験値と高い防御力をもつ亀シリーズをサクサクと狩れました。
緑亀と氷亀はSbrだけで1撃。最もHPが高く1撃で倒せない茶亀でさえ、ブレイカー後の通常殴りでサックリ死亡。(上写真)
Str70で、しかも右手修練のみ修得という、殴り型に比べるとかなりの低ステータスであってもこのダメージです。
1匹倒すのに5秒かからないくらいで、かなり(゚д゚)ウマー。
これから実装されると噂の氷の洞窟ダンジョンも、相当高い防御力を持つ敵が出てくるようなので、錐は役立ちそうです。
もっとも、その頃にはレベル99でオーラ吹いてそうだけどw