日記6月(06)
6月30日:もちろんラグナのやりすぎで日記のネタがあるのに書いていません。現在レベル98の50%です。
相変わらずの1日2%ノルマなので、あと25日で発光予定ですが…実際は7月末くらいかな?
そんじゃ、いつもの買い物ネタから。
![]() |
![]() |
いつもの遠征のついでに立ち寄った店で発見。仮面ライダー555劇場版オリジナルの仮面ライダーオーガです。
実は最近アニメ&特撮の玩具は全然調べてなかったので完全にノーマークでした。
555に出てくるライダーの中ではカイザの次に好きなのが、このオーガです。
同じ劇場版オリジナルライダーの仮面ライダーサイガはかなり前に発売されてたので、そのうちオーガ出るかな〜?
と長い間思っていたので、発見後、即レジ。実は後で知ったのですが、発見した日が発売日当日だったという偶然。
玩具の出来としては、目の部分のクリア化、オーガ立体化の最大の難点であるスカート部分の再現など、
随所に評価できる点があります。収納状態の剣も付属しており装備部分でも合格点でしょう。
実は割とシンプルなオーガのデザインも、玩具の質の向上に一役買っている感じです。
何より立体物の少ないオーガで、出来が良い玩具が出ることは大変嬉しいことです。オーガ好きなら間違いなく買い。
…と、偉そうな事を書いた割には、勿体なくて未開封だったりしますがw
次〜、アイマスネタ。
オフィシャルグッズのページで「765プロダクション商品企画部では所属アイドルのカバーソングを収録したフルCDの
企画・販売を企画中。所属アイドルに歌ってほしいあの曲、この曲をエントリーください!」
というネタ(?)があったので早速応募してみる。
![]() |
1曲目の「スローモーション」は、聞いたときにすんげ〜春香っぽいと思ったので。というかオレが中森明菜好きだから。
アイマスのスタッフもこの辺のアイドル好きじゃないかな〜?
お前ら!アイドルの大先輩である中森明菜さんの曲を歌いやがれ!こんちくしょー!
2曲目の「そばかす」は…選考基準がマイナー過ぎですが解説しときます。
私の好きな忍風戦隊ハリケンジャーに出てくるハリケンブルー(アイドル目指すつもりが演歌歌手になってしまった)が
アイドルのオーディション受けたときに歌った曲です。アイドルと言えばこの曲でしょう!
…誰も付いてきてませんが、曲自体は超メジャーなのでOK。
3曲目はもちろんミスター味っ子のOP曲です。亜美真美の中の人が味っ子好きという、かなりナイスな人なので
もしかしたらネタで選んで貰えるかも?と、本気で考えてエントリー。
正直に言います。全部ガチで選考狙ってます!3曲目も本気ですw
6月20日:事後報告ですがリボルテックシリーズのダンテを購入しました。スペック等は公式ページを参照してください。
リボルテックシリーズは山口式可動という可動方法で、普通のアクションフィギアとはかなり違った可動フィギアになってます。
端的に書くと「分断されたパーツの集合体」なんですが…伝わるかなあ(;´∀`)
多少の可動制限はありますが、余分な物が無いため、非常に見た目が良いです。
パーツの分断部分は多少気になりますが「良く動くけどネジが気になる」や「可動ギミックのせいでスタイルがイマイチ」
といったことは無いです。ここが長所かな。
![]() |
武器はリベリオン(長剣)、ネヴァン(鎌に変形するギター)、エボニー&アイボリー(2丁拳銃)、ショットガンが付属。
ちなみに頭部パーツは目の向きが違う2種類が入ってます。オレの大好きなベオウルフ(拳)が入ってないよ…(´Д⊂ヽ
格好良いポーズもガシガシ決まりますし、なんといっても2000円しないという驚きの低価格が嬉しいです。
初めて店で見たときは3000円くらいするんだろうな〜と勝手に思いこんでいてスルーしてしまいました。
ネットで値段知った後に買いに行ったら、見事に売り切れてました。・゚・(ノД`)・゚・。
結局1600円の通販で買いましたとさ。
実は最近デビルメイクライ3スペシャルエディションを買ったばかりで、久々にプレイして盛り上がってた所に発売という
個人的にはかなりベストタイミングw
6月11日:日曜日なので遠征に行こうかな〜?と思ったのですが…メストでアヴァロンの鍵終了の記事を読んでしまった後では
なかなか行く気も起きず、結局家でゴロゴロしてました。ということで、先週プレイした時の報告などを。
2プレイ目でレジェンドのミスブラッディが。そのまま掘り続けてたら…レジェンドVRのウォーテウムが降臨。
1日にレジェンド2枚って多分これが最初で最後でしょう(;´∀`)
![]() |
![]() |
思えばアヴァロンをプレイし始めて2年くらい経ってるんだな〜。
カードゲーム自体が初めてで色々戸惑ったり、レアが欲しくてヤフオクで買い漁って小遣いがバンバン消えてたなw
なんかちょっと懐かしくなったので、今までのオレのデッキの変遷などを書いておくことにする。
バージョン | デッキタイプ | キーカード | 感想 |
ver1.1 | バランスデッキ | メカニモンク カリバーホーン ポイズンスパイク ディープシーカー イカロスウイング |
とりあえず1.1時代に有力とされたカードを片っ端から突っ込んだデッキw この時代はゲームマップが移動しにくくて、魔法のイカロスウイングが無いと なかなかスムーズに移動できなかった。レッドザガでイカロスを引っ張ってきて、 シータンクで使い回ししまくってた事ばかり思い出すなぁw 鬼ブル、ケルピーは高すぎて手に入らず(´Д⊂ヽ 今考えるとイカロスウイングで手札が1枚減るので、連続防衛がやりにくいんだよね。 鍵を奪って、奪い返して…基本の動きなんだけど、上級者にはサッパリ勝てなかった。 この時は一人用モードが無かったので、誰もプレイしてない時間にコッソリやってた。 チキンスピリッツ炸裂。 |
ver1.2 ver1.3 |
先制デッキ | バルキリークララ フィフティニー ウッデン 悪夢の戦い |
1.2になり新カードが多数追加される。その中で気になったのがバルキリークララ。 見た目も良かったし、能力も面白くて、とても楽しかった。 先制モンスターの基本攻撃力が低いので、ウッデンを配置して攻撃力を底上げ。 クララ&悪夢の戦いの組み合わせが強くて、攻撃力だけはあった。 フィフティニーたん萌え時代。 1.3時代では手札操作出来るカードが多数登場。 それにより、アタッカー以外の部分に若干の変更を加える。 プリティベルでゴースト引っ張りまくり。移動しまくり。ゴーストの移動力に感動。 たま〜に2連続防衛が出来るようになってきた頃。でも3戦目で負けて(´;ω;`)ウッ… |
ver2.0 | 天使デッキ | セラフィー・ルカ 魔神の麓 守護天使 名刀の波紋 覚醒 |
ver2.0になり、ゲームマップ&旧カードの能力に調整が入り格段に遊びやすくなる。 ついに一人用モードも追加。チキンは大いに喜んだw 当初はver2.0用の先制デッキで遊んでいたが守護天使、セラフィー・ルカを入手したので、 その場で先制デッキから天使デッキに急遽変更。 ルカ様の美しさ&強烈な能力に一発で虜となる。魔神の麓も地味に強かった。 なぜか守護天使をツモりまくり計5枚に。デッキに3枚突っ込んでみるが 移動が重くなったため、結局は守護天使1枚に。 カードパワーでねじ伏せるプレイングを覚え始めるw |
ver2.0 | 鬼神デッキ | 鬼神 アンモロドン ジグラ ブルーザガ 断罪の矢 |
天使デッキに飽きてきた時期に鬼神が入手できたのでデッキ変更。 移動しながら戦闘時の手札枚数を増やすカードを多数投入してみる。 そのおかげで鬼神以外の戦闘でも支援を多めに使うことが出来るようになった。 密かに鬼神と守護天使の相性が抜群。守護天使1枚で鬼神の能力が攻防+11になる。 バルキリー燕、キマイラとの相性も良く連続防衛の確率が格段に跳ね上がる。 おかげで当分の間はどんなデッキにでもアンモロドン&ジグラを入れてしまうという 手札依存症に陥る。 |
ver2.5 | ローレンスデッキ | 剣のローレンス ガルダ ネオン キノーピ2世 威圧のオーラ |
鬼神デッキにも飽き、次のデッキに悩みながらプレイしていた時、 適当にデッキに入っていた剣のローレンスが大爆発。次のデッキのメインに決定する。 現在でも使っているメインデッキで、今まで使ってきたデッキの中でも最強じゃねえかと。 このデッキは10ヶ月以上使っていることもあって、かなりお気に入りです。 攻撃力ばかり上げていれば、相手の先制攻撃でアッサリ沈められるなど、 色々な課題が出てきては、それに対応するためにデッキを何度も組み直しました。 お陰で戦闘支援を差し替えれば、ほとんどの状況に対応出来るようになったと思います。 それと、オーバーキルを行い続けるので、副次的にこちらのライフが多めになり、 ライフ0でのゲームオーバーがまず無くなりました。 対戦相手がガンガンゲームオーバーになるのも爽快ですw 気づけば3連続防衛どころか、2ターンの6連続防衛までこなせるようになっていました。 |
ver2.5 | 雀・燕デッキ | バルキリー雀 バルキリー燕 異形の力 死の鷲掴み |
レジェンドのバルキリー雀を2枚入手したのと、戦闘支援の魔導レベルを上げるために マッタリ調整で作ったサブデッキ。 異形の力のおかげで色んな戦闘支援を使えるので楽しいです。 予想もしない展開で防衛したり面白いですね。 シータンクの先制2回攻撃(戦闘支援:特性浸食で草薙の燕の能力をコピー)で勝利が オレのレジェンド。 |
こうなりゃ最後までいっちゃる!ということで現在のローレンスデッキのレシピなどを書いて終わっておく。
多分アヴァロンの事を書くのは、もうそんなに無いと思うから…。・゚・(ノД`)・゚・。
![]() |
黄:ビッグボウ、ライフルーツ×2、翼のエトワール、剣のローレンス×2、セクシーベル 青:ケルピー、ブルーザガ、ネオン×2、魔神の麓、拳のクリストフ 赤:フェレット、ガルダ×2、クマゴロウ、ベビドーラ、エレフォート、隼丸 緑:リーン、鬼ブル、キノーピ2世×2、爪のセトラ×2 魔法:天女の羽衣 戦闘支援:威圧のオーラ、古代樹の実、堕天使の嘆き(or亡者の盾) 開幕の戦闘ではガルダor威圧のオーラでオーバーキルが理想。 移動値1はローレンスしか居ないため、ネオン&テレポート等で簡単に引っ張れます。 ホームでは育成系のデッキが多いため、堕天使の嘆きをデフォルトにしています。 相手が即死&攻撃避けを多用するなら亡者の盾に差し替えます。 |
6月10日:おいおい、先月の日記は1回しか書いて無いじゃねえか…と自分でツッコミ入れつつ、もう6月も10日以上経ってます。
もちろん原因はラグナロクなのですが。ということで現状の報告などを。
![]() |
1日経験値2%のノルマを課してやってます。調子が良かったり休日はもうちょっと稼いでたりしますが、
遠征に行ってプレイできなかったりと、結局はほぼ1日2%ペースになってますね。
あと5日でレベル98予定。
装備については、ミストレスの王冠やエギラc刺しブーツ等、転生後を睨んでの装備が混じってます。
現状のアサシンで装備しなくて良いでしょ?と思ったのですが微妙にヒールの回復量が上がったり、
SP回復が向上したりして、なんとなく便利なのでそのまま装備しておりますw
まあ+6なのは……ヘタレですから。貧乏だし。
あぁ、そういえば前に「黒蛇アサクロに転生する!」とか言ってた気もしますが、アレは寝言です。
転生後はAGIブレイカー型になります。
もうすぐ経験値1.5倍ウィークに突入するので、そこで稼ぎまくらないとな…あ、仕事休まなきゃw