日記9月(04)


 9月14日 :今年は無事に9/5を終えました。…ということで、とりあえずいつものようにアヴァロンでも。



カード名 攻撃 耐久
ゴースト - - - 1 - 18 10
ゴースト - - - 1 - 18 10
ゴースト - - - 1 - 18 10
シータンク - - 3 - - 15 13
ディープシーカー - - 2 - - 15 13
ディープシーカー - - 2 - - 15 13
アンチュ - - 2 - - 8 17
レッドザガ - - 4 - - 17 13
キングオクトバ - - 3 - - 15 17
フェレット - 2 - - 2 12 10
コングボス - - - 2 2 14 14
ウッデン - - - - 3 10 15
ウッデン - - - - 3 10 15
ウッデン - - - - 3 10 15
鬼ブル 3 - - - - 18 12
鬼ブル 3 - - - - 18 12
鬼ブル 3 - - - - 18 12
イカロスウイング - - - - - - -
悪夢の戦い - - - - - - -
モグタン - 2 - 2 - 16 11
フィフティニー - - - 2 - 13 15
ダゴナイト - - - 3 - 13 11
トットー - 2 2 - - 14 14
ヤドカリン - - 2 - 2 12 14
バルキリークララ - 3 - - - 13 12
バルキリークララ - 3 - - - 13 12
ベビドーラ - 3 1 - - 13 15
フリィーキィー - - - - 4 16 15
ロータン - - 1 - 3 16 10
刹那の見切り - - - - - - -
移動値 合計 9 15 22 12 22 total 80
  もう配置型ヤメ。完全に先制型に切り替え……てませんが(滅)

  「キングオクトバ」使い始めてからというもの、キングオクトバを配置
  しないと安心出来ない身体になってしまいました。
  ま、ウザイし良いかな…と。

  それと「悪夢の戦い」強えぇ!
  配置数10程度の「カリバーホーン+墓場の暗盾」相手に
  「ウッデン3体配置のバルキリークララ+悪夢の戦い」で勝利。
  もう、オレ悦の絶頂。相手凹んでました。
  当分はこのデッキでウマーだなw



  …とか思ってたら、アヴァロン弐(ロケテ)で悪夢の戦いが
  メッチャ弱体化してやがんの!

  現ロケテ段階では
  「攻撃値に対戦モンスターの耐久値の4/5をプラスし
  対戦モンスターの耐久値を4/5にする」

  だって。
  ありえんでしょ!腐ってもベリーレアだよ?これじゃ弱すぎだよ!
  悪夢の戦いの真価は「対戦モンスターの耐久値を1/2にする」
  だったはずだ!……戻れ〜戻れ〜能力が元に戻れ〜(祈)

  それと、弐からはマップが途中でコロコロ変わるそうで…
  「ウッデン」を必死に配置しても途中でマップ切り替わり、
  配置マスが緑以外になってしまうらしいです…。
  攻撃値アップが+5から+4に下げられた上にこの仕打ち!
  …先制デッキに明日はないのか?(涙)

  とりあえず「現世の歩兵」と「古代の歩兵」は3枚集めておこう…



  弐って支援で攻撃力を大幅増加しにくくなってんのね。
  「刹那の見切り」の攻撃値アップが+12から+9にダウンだし。
  新カードの支援見てても攻撃力アップ系のモノはほとんど無い。
  あっても弱い。

  もしかして「背水の陣」「威圧のオーラ」の時代到来?
  …「アンデッドソード」一択な気もするけど(苦笑)



まぁ、解らない人は適当に読み飛ばしといて(滅)