日記10月(04)
10月27日 :
![]() |
|
--- |
|
結果から先に言うと、SR2枚、VR1枚という当たり箱…かな?。 普通は1箱にSR1枚、VR2枚というのが多いらしいです。 それと、レア以上のカードは19枚。やっぱり結構出やすくなってますね。 かなりムラがありますけどw そして、気になるのがカードの出る順番。 いろんな方が言われていましたが、やはり傾向があるようです。 それは『レア(R)が連続で出ると、近いウチにSRが出やすい』というもの。 まさに、この傾向通りの結果が出たと言えます。 VRの時空の歩兵が出る直前にCが連続している所もそれっぽい感じが。 同じレア度のカードが連発する場合は続けた方が良いんでしょうね。 そして、ホントはコッチが本命、カード内容。 …ホント微妙だな〜OTL SRは2枚目のクワガドスに、使う条件がかなり限られるサーペント。 クワガドス2枚目。…ま、好きだから良いけど(言い訳) サーペントは私的に「アラクノフォビア出るよりは良いかな〜」扱い。 ホントはスタッブスポーク欲しかったけどね。見た目格好良いから。 で、VRの時空の歩兵。見た目は結構格好良いけど、使いにくすぎる。 とりあえず歩兵シリーズはこれで揃ったので、それなりに満足ですが。 古代の歩兵4枚、現世の歩兵3枚、未来の歩兵2枚、時空の歩兵1枚。 なぜか綺麗に並んでるという(どうでもいいです) 他はバスタートル、ケルベス、シーワーム、アンデッドソードが初ゲット。 アンデッドソードはこれからのために欲しかったのでGOOD。 ディープシーカーは2枚も出なくて良いって。6枚になっちゃったよ。 ポイズンスパイク、聖女の加護も5枚目だし。まぁ、好きだか(略) 鬼ブル、ゴーストも予備用って事で。 でも、ユニコーン3枚は勘弁して欲しかったよ… ホントはまだ持っていないハコリスが欲しかったんだけどね(滅) |
10月25日 :あいかわらず左目は完治しないし(良くはなってます)、台風が来る度に職場で待機だし、
急に寒くなったんで風邪ひいちゃって喉は痛いし、鼻は詰まるし。
…と、口を開くと愚痴しか出てこない近頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
近況は上でほとんど書いてますが、もう一つ。最近はまったアーティストをご紹介〜。
彼女の名はアヴリル・ラヴィーン。どうやら、世の中的には私が思ってた以上に有名らしく…
「今更なに言ってんだ?お前」と言われそうで非常に気まずいデス。
という事なんで、細かいことは説明しません(滅)
たまには洋楽もエエんでない?!
10月12日 :10〜11日の連休で久々にアヴァロンの鍵やってきました。とりあえず大魔導士に昇級した…のかな?(忘)
まぁ、今のところアヴァロン相手でもボチボチ勝ててます。何度も言うけど、オレが心配なのは弐なんだけどね。
![]() |
10月6日 :夢っていうのは呪いと同じなんだ。途中で挫折した者は……ではなくて、寝て見る方の夢のお話。
最近、氷河グッズを買いまくる夢を何度も見ます。
この前見たのは全部カリツォー(氷結リング)のポーズのフィギア&キーホルダーを買いまくる夢でした。
なんでカリツォーなんだろう、自分。 普通オーロラサンダーアタックじゃないの?自分でも全然わかんないよ。
夢は深層心理の表れとか言ったりしますけど、今の私は氷河グッズが買いたくてしょうがないのでしょうか?
そんなことは無いと思うんだけどなぁ。
それと某さくら氏から教えてもらったんだけど、ロマサガ1がリメイクされるんですってね。
ロマサガ好きな私としては非常に嬉しいんですけど、気になる点がいくつか。
1・キャラは3,4等身でパーティは5人
これはいいね。アルベルト、シフ、ミリアム、クローディア、グレイ。以上って感じで。
2・マップ、バトルともに3D化
このご時世だからしょうがない。ドット絵好きなんだけどねぇ…あたしゃ。
ミリアムが可愛ければ全て許す。ミリアムが可愛くなければ殺す。そんだけ。
3・ひらめき、連携などシリーズの特徴的なものは全部いれる
これ!これが大問題。違うじゃん!ロマサガ1じゃないじゃん!
ひらめきシステム=武器固有の技では無い というロマサガ2以降の図式な気がしてならない!
「あ〜、グレートソード弱いけど、地ずり残月のために装備しなきゃ〜」
この果てしなく無駄に男らしいシステムが良かったんじゃないか!
ガーラルソードは安い上に彗星剣が強いとか、ヴェルニーソードは高いくせにつばめ返しが弱いとか…。
「この武器はどんな技を覚えるんだろう?」ってのも楽しかった。
ひらめきシステムだと武器への思い入れが一気に無くなっちゃうよね〜。
まぁ、冷凍剣はアイスソード固有技だと思うけど。ってか、アイスソードが存在しなかったらどうしようw
他にもまだまだ言いたい事はあるんですが、とりあえずロマンシング・サガの名を冠するゲームが出来るだけで
あたしゃ満足だよ…。もちろんロマンシング・サガの名前を使うからには熱い作品(良い作品とは決して言えないw)
になる事を期待します。
とりあえずムービーだけで終わるようなゲームにだけはせんでくれ!河津さんよ!
ですよね?!Swk氏(笑)
10月4日 :なんというか、1ヶ月に1つしか書いてないじゃねえか…。書かなくなるとホント書かないね。
日記メインのはずなのにね。まったく。
と、適当に字数を稼いだところでいつものようにアヴァロン〜。
もはやver1.3など眼中になく、弐の事ばかり考えてますよ。ええ。
で、とりあえず今自分が使ってる「先制デッキ」について思ったことなどを。
ロケテ情報なので製品版との違いが出ると思いますが、黙って製品版を待つなんて事は出来ないのでw
まずは攻撃力アップの要であった「ウッデン」
やっぱりマップの切り替わりが激しいので、まともに機能しないようです。
とりあえず、それっぽく使える「現世の歩兵」の投入を考えてます。
ロケテでは攻撃&耐久値アップが+4に上がっているので、それなりに使えそう。
で、もう一つ気になるカードがver1.3のVR「メタルハーン」
現在は「青マス配置後、手札を1枚捨て、モンスターカード1枚を捨て山からランダムで手札に戻す。
手札に戻すカードの攻撃値に10をプラスする」という非常に微妙〜な能力。
そのため、2000円以下で叩き売りされておりますw
が、ロケテでは「青マス配置後、好きな手札を1枚捨て、モンスターカード1枚を捨て山から選び、手札に加える。
手札に加えたカードの基本攻撃値に10をプラスする」
これだ!先制デッキの未来はメタルハーンが握っている!…と思い、叩き売りされている今のうちに2枚落札w
ま、製品版でどう転ぶかは開発者のみぞ知る…ですがOTL。
とりあえず「マーメイド」とかで早めに「バルキリークララ」を捨て札に流しちゃおうかな。
最後は戦闘支援カード。
「悪夢の戦い」は相変わらず4/5から変わっていないようだし、「刹那の見切り」は攻撃値+9にダウンだし…
踏んだり蹴ったりな先制デッキ!神は死んだのか!(被害妄想)
と寸劇をかましてしまうほど悩んでおりましたが、とりあえず今の所の結論。
妥協して「脆弱の沼」(涙) 避け無効あるから結構有効だったり。耐久値2/3だし。
我的には「悪夢の戦い」の下位バージョンって認識だったので、使うの嫌なんだけどね(苦笑)
悪夢が死んだ今、こいつしかいねえ。
ホントは蟻デッキが気になる私です(滅)